カテゴリー「エコキュート」の25件の記事

2012.09.08

省電力対策検討中。

この夏の北海道は、北海道電力泊原発が3基とも泊まっている関係で需給状況が逼迫する事が予想された事で、2010年比7%の節電要請となりました。
節電要請期間は来週中まで続きますが、結果としては7%以上の節電が達成され、道民の底力が感じられました。

さて、方や我が家の状況ですが、お世辞にも胸を張れる状況ではなく、恥ずかしながら10年比で微増となってしまいました。
正直言いまして、ベース消費電力の削減はそれまでにしてしまっており、これ以上の削減は費用がかさみますので悩ましい所ですが、この冬は夏以上に需給が厳しい事が予想されており、既に削減しているからと言って胡坐をかいている訳にも行きません。

で、これからのネタです。

1、灯油ストーブ併用
出力2.4KW程度のいわゆる石油ストーブを購入し、補助暖房として活用する事で、暖房での電力消費を抑えます。特に、夕方の時間帯は、その時間に外気温がどんどん下がる為、暖房付加が一番高い時間帯にもかかわらず暖房はホッとタイム22ロング契約で間欠運転になってしまう事、更にその時間が北海道電力では一番消費電力が多いいわゆるピークの時間帯と言う事。その時間帯に、2.4KWでも電気を使わない暖房を出来れば効果が大きく、また初期費用は数千円と低く、ランニングコストはほぼ今まで通り。
また、ストーブの上でお湯でも沸かせば、加湿効果と給湯の電力削減にも貢献できそう。
問題は、室内で開放型ストーブを使う事のリスクですが、その辺は使ってみてと言う事でも良いかなと思います。
それとは別に、乾電池や完全手動でも起動出来る石油ストーブは、万が一の時の為にもなる、つまり非常用と言う側面もあります。

2、冷蔵庫買い替え
我が家の冷蔵庫は、2001年の春に結婚しての新居用に買った物なので約11年半経ちます。
昨年、ワットモニターで消費電力を測った時の結果が、2週間で24kWh。1年間に直すと約630kWhとやはり今の冷蔵庫と比べると2倍程度消費しているのが分かっています。それでも動作は基本的には問題ないのですが、実は最近若干動作音が大きくなって来たような気がしてます。
これを買い換えると、年間で約300kWh程度削減出来そうで、しかもベース電力なので太陽光の売電にも影響しますし、夕方のピーク対策にも当然なります。
初期投資は大きい削減ネタですが、冷蔵庫は壊れてからの買い替えでは何かと不便だったり不利だったりするので、冬までに更新を検討します。

3、リビングのシーリングライトのLED化
リビングには99Wの蛍光灯シーリングライトが付いています。これを消費電力が約60W程度のLEDのシーリングライトに交換する事を検討しています。
こちらの冬の夜は長い為、冬は16時には暗くなるのでこの明かりを点けますし、朝も6時台は暗いので点ける事になります。また家の中で一番点灯時間の長い明かりもこのリビングのシーリングライトなので、常々気になっていました。
ただ、削減幅が少ない事と、下がってきたとは言えまだLEDのシーリングライトは高いので、冷蔵庫を今年は優先して、このネタは来年に取って置こうかと考え直しています。

ま、今考えているのはこんな感じです。
まだ夏が終わったばかりですが、実はもう15日以内には見えている山には初冠雪がある時期ですし、今月中には暖房を点ける事になるので、今のうちから検討して行きます。

ま、今回の節電要請騒ぎは原発に由来しているので賛否はあるでしょうし、実際誰の為の節電なのか誰にメリットがあるのかと言う所は腑に落ちない所もありますが、私としてはオール電化として電気に頼ってしまっている以上、何か行動を起こさないと、何も言う事も出来ないかもなと思っています。

出来る範囲でやって行こうと思います。
何か妙案や前向きなアドバイスがあれば教えて下さい。

※ちなみに、今回の計画停電の地域割りでは、我が家は「88」で計画停電の対象外となっていて、仮に計画停電になっても、我が家は停電しない事になっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.03

エコキュートの消費電力(10年10月)

エコキュートの10月の消費電力が出たので報告しておきます。

期間は10月1日~31日までの31日間。
消費電力は、133kWh。
1日当りで、4.3kWh。

エコキュートは、コロナ製の370L型で、-20度対応タイプ。
設定は、「おまかせ」の「湯量少なめ」。今月より「湯量控えめ」から「湯量少なめ」に1段階上げた。
特記事項はなし。

期間中の平均気温は、9.5℃。
最低気温は、-3.0℃。
最低気温の平均は、+5.1℃。

続いて、エコキュートの消費電力と平均気温との差のグラフ。
1010

エコキュートの設定を、今月から変更した影響も有り、消費電力量は大幅に増加。
丸1年同じ設定で行けたらデータとしては良いのだが、多めの設定だと夏場に湯が残って勿体無いし、少なめだと冬場に湯が足りなくなる事があるので、データも大事だが生活も大事と言う事で勘弁願いたい。
実際のヒートポンプ自体の成績としては、毎月7日頃にUPしているエコキュートのCOPのデータで良しとしたい。

今月は、気温がぐんぐん下がっていく月に入ったので、データを取っている省エネナビを見ていると消費電力も日々多くなって行っていた。最低気温の平均が+5度台と下がって来ているが、例年だと来月にはこれがマイナスになる。いよいよエコキュートには厳しい季節に突入する。
エコキュートの設定が、もう少し細かい設定が出来れば確実に消費電力は抑えられるのだが、エコキュートも一般家電の範疇だと思うので、そうは行かないのが残念。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010.10.07

エコキュートCOP(10年10月)

今月始めの7日間の、エコキュートの概算COPを計算してみました。

使用湯量  1802L
平均水温  +12℃
平均湯温  +43℃
使用電力   24kWh
概算COP   2.71

計算式は、(平均湯温43℃-平均水温+12℃)×使用湯量1802L÷Kcal.換算860cal.÷使用電力24kWh

期間中の気象データ
平均気温 +12.5℃
最低気温 +4.4℃
最低気温平均 +8.1℃

北海道らしく、突然気温が下がり、平均気温は前月と比べると9.3℃も下がり12.5℃。最低気温の平均は、10.2℃下がり8.1℃と早速10℃を下回ってきた。
水道水温は、前月比で1℃下がり12℃。ただ、先週見た時の平均水温は14℃だったので、1週間で2℃下がった事になる。
COPも2.71と悪化。ただ今月からは寒くなって来た事も有り、湯を使う量が増えて来たので、エコキュートの設定を、「おまかせ・控えめ」から「おまかせ・少なめ」に一段階上げ、湯の沸き上げ量を増やした。今月はその移行時のロスが含まれる事になり、COPを少し押し下げているはず。
ちなみに朝の時点でのタンク内の湯温は、
「おまかせ・控えめ」の時は66℃程度。
「おまかせ・少なめ」の時は75℃程度。

これからどこまで悪化して行くか。
来月は平年なら、平均気温は5℃前後、最低気温の平均は氷点下になる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.10.01

エコキュートの消費電力(10年9月)

エコキュートの9月の消費電力が出たので報告しておきます。

期間は9月1日~30日までの30日間。
消費電力は、60kWh。
1日当りで、2.0kWh。

エコキュートは、コロナ製の370L型で、-20度対応タイプ。
設定は、「おまかせ」の「湯量控えめ」。
特記事項はなし。先月と同じ。

期間中の平均気温は、17.1℃。
最低気温は、+3.8℃。
最低気温の平均は、+12.2℃。

相変わらず平年よりも2℃ほど気温が高いが、流石に下がってきた。最低気温は3.8℃。来月には確実にマイナスになる。
ヒートポンプを使うエコキュートにとっては、だんだん厳しい季節になってくるが、消費電力が先月と比べて微増で済んだ。そこで直近1週間のエコキュートへの給水水道水温を確認した所、なんと14℃。先月初めと比べてまだ1℃高い。気温は下がっているが水温は上がっている。こちらの水道管は地下1m近くと深い所を通っている為、気温の上がり下がりに比べ、地下の温度の上がり下がりは少し遅れると言う事が影響してそう。

今月もエコキュートの消費電力と気温の関係をグラフ化した。
Photo
気温の下がり方に、消費電力の増え方が追い付いていない。
今後どうなって行くか。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.09.12

夜間電力とエコキュートの関係。

Photo
グラフは、昨年12月から今年8月までのデータです。
夜間電力消費の内の、エコキュート分の割合。
ただ、夜間電力のデータは、ほくでんの検針データで、エコキュートの分は、1ヶ月単位のデータ。凡そ8日位ずれてますが、ま、大よそは合ってるかと... 。

Photo_2
で、次が同じデータを使って平均気温との比較グラフ。
(気温は+-を逆さまにしています)
ほぼ気温と比例(反比例?)しているのがよくわかります。

ほぼ比例はしていますが、若干3~5月は効率が悪そうです。5月の最低気温の平均は+5℃位ですので、それ以下だと効率が一気に悪くなるんでしょうか。ですが、それだと12~2月が説明できない。ま、毎月の使用量も違いますから概算って事で(^^;。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.09.07

エコキュートCOP(10年9月)

今月始めの7日間の、エコキュートの概算COPを計算してみました。

使用湯量  1158L
平均水温  +13℃
平均湯温  +43℃
使用電力   11kWh
概算COP   3.67

計算式は、(平均湯温43℃-平均水温+13℃)×使用湯量1158L÷Kcal.換算860cal.÷使用電力11kWh

期間中の気象データ
平均気温 +21.8℃
最低気温 +15.5℃
最低気温平均 +18.3℃

遂に平均水温は13℃に上昇した。やはり外気温よりも少し遅れて暖かくなるようだ。
水温は上がり、使用電力量も若干ながら減ったが、COPは悪化。原因は、使用湯量の少なさ。湯の使用量が少な過ぎて、逆に効率が悪くなってしまったようだ。
エコキュートは、空っぽ状態から満タンまで一気に沸き上げる時が一番効率が良いと聞いた事が有る。また、使わないのに丸1日湯を放置している状態なので、放熱ロスが比較的多くなっているはず。いくら内部断熱強化をしていると言ってもどうしても放熱ロスはある。そう言う意味では我が家の場合は、毎日少しずつ沸き上げている事になるので効率が悪いようだ。
ま、やり方はいくらでもあるが、もう少しデータを取ってから変えてみようと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.06

エコキュートの消費電力(10年8月)

エコキュートの8月の消費電力が出たので報告しておきます。

期間は8月1日~31日までの31日間。
消費電力は、56kWh。
1日当りで、1.8kWh。

エコキュートは、コロナ製の370L型で、-20度対応タイプ。
設定は、「おまかせ」の「湯量控えめ」。。
特記事項はなし。先月と同じ。

期間中の平均気温は、23.0℃。
最低気温は、+13.8℃。
最低気温の平均は、+18.5℃。

8月も、こちらとしては異常な暑さ。平均気温23℃は、平年よりも2℃以上高い。でも、その割りに使用量は減らず残念。
流石にこれが最低ラインと言う感じかも知れない。電力消費量は真冬のピーク時の1/4になった。それだけ冬の寒さはエコキュートとって厳しいという事だろう。
これから徐々に増えていく方向だと思うので、どうなって行くか楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.08

エコキュートCOP(10年8月)

今月始めの7日間の、エコキュートの概算COPを計算してみました。

使用湯量  1485L
平均水温  +11℃
平均湯温  +43℃
使用電力   12kWh
概算COP   4.60

計算式は、(平均湯温43℃-平均水温+11℃)×使用湯量1485L÷Kcal.換算860cal.÷使用電力12kWh

期間中の気象データ
平均気温 +22.9℃
最低気温 +14.4℃
最低気温平均 +18.2℃

今月の期間中のCOPは4.6と気温が高くなった事でほぼ限界に近いくらいまで上昇した。
ただ、相変わらず水温(水道水温)は11℃と、ここ3ヶ月全く上がっていなかった。ここまで水温が上がらないとは思わなかった。この時期にはせめて15℃位までは上がっていると思っていたが、富良野の水道水がこんなに温度が低いとは... 。
富良野の水道水の水源は、ほぼ全て地下水。それをろ過、殺菌して供給されている。また、水道管も、冬季の凍結対策で内地よりも地下深くを通っている(末端で地下1m程度?)はずなので、気温の変化を受けにくい。

ただ、この水道水温の低さは、エコキュートだけの話ではなく、生炊きの電気温水器でも、ガスの給湯器でも同じ事。この事で「水温の低い地域ではエコキュートは不向き」とはならない。

さて、来月は水温は上がるか... 。しかし、来月は既に気温が下がり始める時期。そろそろCOPは下降し始めるはずだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.08.02

エコキュートの消費電力(10年7月)

エコキュートの7月の消費電力が出たので報告しておきます。

期間は7月1日~31日までの31日間。
消費電力は、55kWh。
1日当りで、1.8kWh。

エコキュートは、コロナ製の370L型で、-20度対応タイプ。
設定は、「おまかせ」の「湯量控えめ」に今月から変更。
特記事項はなし。先月と同じ。

期間中の平均気温は、22.1℃。
最低気温は、+12.1℃。
最低気温の平均は、+18.6℃。

7月も非常に熱かった。平均気温が22.1℃と言うのは、平年値が20.1℃なのでそれよりも2℃も高い。平年の8月(20.8℃)よりも高く、ほぼ異常値に近い。
その影響もあって、消費電力は55kWhと大幅に下がった。正直ここまで下がるとは思ってなかった。
来月はそろそろ水温も上がってくると思うので、もう少し下がりそう。
もしかして、50kWhを切ったりするのか... 。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.07.07

エコキュートCOP(10年7月)

今月始めの7日間の、エコキュートの概算COPを計算してみました。

使用湯量  1507L
平均水温  +11℃
平均湯温  +43℃
使用電力   14kWh
概算COP   4.01

計算式は、(平均湯温43℃-平均水温+11℃)×使用湯量1507L÷Kcal.換算860cal.÷使用電力14kWh

期間中の気象データ
平均気温 +22.5℃
最低気温 +18.6℃
最低気温平均 +19.5℃

今月の期間中のCOPは4.01とかなり上がった。これは、エコキュートの湯量設定を下げ、且つ風呂に湯を張る回数が増えた為。それと何より、気温の上昇。エコキュートの沸き上げに関係する最低気温の推移としては、先月よりも10度以上も上昇し、平均で+19.5℃。流石にこれは効く。
ただ、水温は上がっておらず、先月と同じ11℃。相変わらずなんとも冷たい。そろそろ上昇してきても良いと思うのだがどうなんだろうか。
単純計算では、水温が1度上昇すれば、1週間の消費電力で2kWhの削減効果になる。1ヶ月だと計算上9kWh位の効果。
使用水量、気温とも、更なる向上の余地はほぼ無くなって来ているので、あとは水温の上昇に期待したい。

ちなみに、我が家のエコキュートの定格COPは、
気温25℃、水温24℃、沸き上げ温度65℃で、COP4.45。
気温16℃、水温17℃、沸き上げ温度65℃で、COP4.05。
気温7℃、水温9℃、沸き上げ温度65℃で、COP3.63。
気温7℃、水温9℃、沸き上げ温度90℃で、COP2.94。
です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)