カテゴリー「太陽光発電」の50件の記事

2014.04.30

月間発電量新記録!

14041404_2久々に太陽光ネタ。
今月は、715kWhと、月間発電量の新記録となった。
これまでの記録は2012年6月の 661kWh。
4月のこれまでの最高は、2011年4月の577kWh。
どちらも大幅に更新した。
グラフを見て貰うとわかるが、4日は雪が積もった為発電ゼロ、次の日もその雪が残った影響でわずかな発電量となっていて、この日が通常の発電だったら750近く言ったかも知れない。

ま、今月はこうやって喜んでいますが、実は今年の1月はとんでもない事になって居ました。
1401なんと、1か月の発電量が、1.1kWhしかありませんでした。
完全に屋根の積雪の為で、こればっかりはどうする事も出来ません。

ま、基本的には、こんな事は気にしません。絶対に。全く。orz。
屋根に雪が積もった時は見ないようにしています(^^;。

と言う事で、今月は多かったとさ(^^)。
また来月もよろしく~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.29

太陽光パネルの表面。

Dscn1353Dscn1356
先日より、我が家の西隣に家を建て始めている。足場を組んで外壁のコンパネまで張り終えた所で、家の形になって来た。
で、足場は我が家の真横。屋根や壁に手の届く位置でもある。
こんな機会は二度と無いので、足場に特別に上がらせて頂き、太陽光パネルの表面の状況を確認させてもらった。
パネルの表面は、09年10月の設置から約3年9か月経っているが、予想以上に綺麗。指で拭いてもほとんど汚れは付かないほど。ただ、2ヵ所ほど鳥の糞が... 手の届く所では無いので基本的には諦めだが、見てしまうと気になる(^^;。足場はもうしばらくはあると思うので、それまでにホースを持って上がってかけてみるか。ま、気が向いたら。

どっちにしても、足場が無くなるまでにもう一度登らせて頂こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.04.03

雪解け。

たまには家の話題もしないとって言うか、そろそろ春なので季節の記録もしとかんとね。
Img_0751Img_0752この写真は、3月31日の午前8時半頃。前日に積もった雪が解け始めていた。この状態での発電量は、約0.6kw位。この後屋根の雪は全て落ちたので、時々曇りながらもこの日の発電量は19.4kwまで行った。

Img_0753庭の雪解け状況。
今朝の状態。初めて芝が見えた。この場所以外は例年以上に多くまだまだ雪が多いが、この位置は風の関係か雪が少ない。ただ、一部でも芝が見えると一気に雪が解けて行く。おそらく週末にはほとんど芝が顔を出してるだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.08

省電力対策検討中。

この夏の北海道は、北海道電力泊原発が3基とも泊まっている関係で需給状況が逼迫する事が予想された事で、2010年比7%の節電要請となりました。
節電要請期間は来週中まで続きますが、結果としては7%以上の節電が達成され、道民の底力が感じられました。

さて、方や我が家の状況ですが、お世辞にも胸を張れる状況ではなく、恥ずかしながら10年比で微増となってしまいました。
正直言いまして、ベース消費電力の削減はそれまでにしてしまっており、これ以上の削減は費用がかさみますので悩ましい所ですが、この冬は夏以上に需給が厳しい事が予想されており、既に削減しているからと言って胡坐をかいている訳にも行きません。

で、これからのネタです。

1、灯油ストーブ併用
出力2.4KW程度のいわゆる石油ストーブを購入し、補助暖房として活用する事で、暖房での電力消費を抑えます。特に、夕方の時間帯は、その時間に外気温がどんどん下がる為、暖房付加が一番高い時間帯にもかかわらず暖房はホッとタイム22ロング契約で間欠運転になってしまう事、更にその時間が北海道電力では一番消費電力が多いいわゆるピークの時間帯と言う事。その時間帯に、2.4KWでも電気を使わない暖房を出来れば効果が大きく、また初期費用は数千円と低く、ランニングコストはほぼ今まで通り。
また、ストーブの上でお湯でも沸かせば、加湿効果と給湯の電力削減にも貢献できそう。
問題は、室内で開放型ストーブを使う事のリスクですが、その辺は使ってみてと言う事でも良いかなと思います。
それとは別に、乾電池や完全手動でも起動出来る石油ストーブは、万が一の時の為にもなる、つまり非常用と言う側面もあります。

2、冷蔵庫買い替え
我が家の冷蔵庫は、2001年の春に結婚しての新居用に買った物なので約11年半経ちます。
昨年、ワットモニターで消費電力を測った時の結果が、2週間で24kWh。1年間に直すと約630kWhとやはり今の冷蔵庫と比べると2倍程度消費しているのが分かっています。それでも動作は基本的には問題ないのですが、実は最近若干動作音が大きくなって来たような気がしてます。
これを買い換えると、年間で約300kWh程度削減出来そうで、しかもベース電力なので太陽光の売電にも影響しますし、夕方のピーク対策にも当然なります。
初期投資は大きい削減ネタですが、冷蔵庫は壊れてからの買い替えでは何かと不便だったり不利だったりするので、冬までに更新を検討します。

3、リビングのシーリングライトのLED化
リビングには99Wの蛍光灯シーリングライトが付いています。これを消費電力が約60W程度のLEDのシーリングライトに交換する事を検討しています。
こちらの冬の夜は長い為、冬は16時には暗くなるのでこの明かりを点けますし、朝も6時台は暗いので点ける事になります。また家の中で一番点灯時間の長い明かりもこのリビングのシーリングライトなので、常々気になっていました。
ただ、削減幅が少ない事と、下がってきたとは言えまだLEDのシーリングライトは高いので、冷蔵庫を今年は優先して、このネタは来年に取って置こうかと考え直しています。

ま、今考えているのはこんな感じです。
まだ夏が終わったばかりですが、実はもう15日以内には見えている山には初冠雪がある時期ですし、今月中には暖房を点ける事になるので、今のうちから検討して行きます。

ま、今回の節電要請騒ぎは原発に由来しているので賛否はあるでしょうし、実際誰の為の節電なのか誰にメリットがあるのかと言う所は腑に落ちない所もありますが、私としてはオール電化として電気に頼ってしまっている以上、何か行動を起こさないと、何も言う事も出来ないかもなと思っています。

出来る範囲でやって行こうと思います。
何か妙案や前向きなアドバイスがあれば教えて下さい。

※ちなみに、今回の計画停電の地域割りでは、我が家は「88」で計画停電の対象外となっていて、仮に計画停電になっても、我が家は停電しない事になっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.03

やっと雪が落ちた&検定ドタキャン。

Dsc_1197今日は南富良野スキー場でのスキー検定に行こうと思っていた。息子のジュニア2級。昼前には出発しないといけないので、娘は午前中のクロカンを休んでスタンバイ。
と言いながら、家の前の雪山で遊んでた。
そりでスノボって言うか『そりボード』らしい。後傾やね(^^;

今日の本題。
おととい、屋根の雪がやっと落ちた。実に23日ぶりの発電。
Dscn0815_5Dsc_1200_5Dsc_1202_4雪が積もっている写真は、2月18日です。今年は長期間の雪が積もりっぱなしの時期が2回も出来てしまいました。ま、寒かったし仕方ないですね。
で、今日は昼過ぎまで天気がよくて21kWh程度の発電があった。こんな発電は久々。これから雪の影響が減ってくると思うので、存分に発電してほしいですね。

Dsc_1206さて、我が家の前から見た富良野スキー場です。D60で最大200mm。35mm換算で300mmだと、こんなに近くに見えます。スキーをするにはホントに良い環境です。

今日は結局、昼前にどうしてもと言う仕事の連絡が来てしまい、南富良野でのスキー検定の前日講習は急遽ドタキャン。楽しみにしていた子供達には申し訳ない事になってしまった。
でも、前日講習は必修では無いので、明日テストだけチャレンジしに行きます。
年長でジュニア2級。
なんとかなれば良いけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.18

今年は雪が多い。

今日は、朝からクロカンの練習、午後からは私だけスキーにちょっとだけ行き、3時過ぎから今度は子供を連れてプールへ泳ぎの練習。
なかなかハードです。
最近はスキー関連の話題ばかりなので、今日は別の話題で。

Dscn0813_2Dscn0812_2今年は岩見沢の大雪が話題になっているが、富良野はそこまで多くない。でも、例年よりは雪が多い。しかも気温も低い。
庭の脇に有る積雪の目印にしている杭は、この時期にして既に雪で埋まってしまった。この目印の杭は、例年一番雪が積もっている10日間程度しか埋まらないのだが、もう既に1週間ほど埋まったまま。
今年は外階段の手すりを外しそびれてしまったら、その中に相当積もってしまった。そろそろ雪下ろししないと。

Dscn0814で、一番の問題は屋根の雪。太陽光パネルは長期間埋まったまま。写真は今朝9時半過ぎの写真です。
1月は9日から23日まで積もったままで発電なし。23日に雪が落ちてから復活したが、今月に入って8日から今日まで11日間発電なし。
1月1日から今日までのデータはこちら

富良野の太陽光発電も急速に増えてきてあちこちに見られるようになったが、雪の落ち方はマチマチ。全く付いていない屋根も有れば、我が家のような屋根も有る。気温や日射、積雪、風など、色々な要素で変化するので、必ずしも今雪が落ちている家が常に落ちやすい屋根とは言え無さそう。
ま、なかなか難しいですね。
今月の発電量は昨年よりも減りそうですが、ま、仕方が無いですね。

また雪が落ちたら報告します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.23

やっと雪が落ちた。(17日間発電0)

Cimg7645Dsc_9571
実は、今月に入って太陽光発電はサッパリ。簡単に言うと、今年に入って私は太陽光パネルを見ていない。
そう、ず~と雪が積もりっぱなし。
左の写真は、1月10日。その後も結構雪が降ったが、結局雪は一回も落ちなかった。
で、やっと今日の14時頃に雪崩の様に(って言うか雪崩)地響きを立てて雪が落ちた。その写真が右側。右上辺りにはまだ少し残っている。

今月は1月5日に0.1kWh発電して以来実に17日間、雪が積もりっぱなしで全く発電せず。
こんな事も珍しい。

と言うのも、ここ富良野は今月に入って一度もプラスの気温になっていない。そう、ず~っと氷点下。流石にこれではなかなか雪は落ちない。
で、今日は雪が落ちたが、それでも今日の最高気温は-3℃位。要は、屋根の上に雪が積もり過ぎてたのと、昼間の日射でやっと落ちたと言う感じだろう。

とりあえず、一度雪が落ちてパネル面が見えると、雪が積もりっぱなしよりは雪が落ちやすいので、今日落ちてくれて良かった。

ちなみに、今月ここまでの発電量は33kWh。(^^;;;。
ま、仕方が無いって言うしかないですね(^^;;;。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010.12.19

今シーズン初滑り。

Cimg7527今日は、家族を連れて初滑りに行った。場所は何時もの富良野スキー場
と言っても、実は私は昨日も会社の人と行ったので、私は2日連続。ちょっと体が痛い... (^^;。

今年の富良野スキー場は例年に無く雪が少なく、未だに部分営業が続いている。動いているのは、新プリ側のゴンドラ(ロープウェイ)と、上部と下部の短いリフト1本つづのみ。コースも数本しか開いていない。勿論、北の峰側のコースは完全クローズ。ただ、昨日の朝からまとまった雪が降ったので、北の峰側も辛うじて圧雪車が走れたようで、家から眺めると立派にコースに見えるようになったが、まだ雪が少ないようで、今日はまだ開いてなかった。

コースが少ない事もあって、ゴンドラもリフトも過去に無い混み様。ゴンドラは4本くらい待たないといけない位外まで並んでいた。リフトも写真の通りの並び方で、これも私がここで滑り始めて初めての経験。

今日はコースに何時もよりも人が多いので注意して滑ったが、子供達も直ぐに勘を取り戻してしっかり滑っていた。来週末からは子供のスキー教室も始まるので、最低限の足慣らしにはなったと思う。あとはスキー教室の先生に教えて貰えれば良いかな。

Cimg7534家の前の雪はこんな感じ。スキーから帰って下の子がそりで遊んでた。
屋根の雪もこの状態。発電は今日も無し。実はここ6日間合計で2.3kWhしか発電していない。ま、こればっかりは仕方が無い。
雪が無いとスキーは出来ないし、でも雪が降ったら発電もしないし、雪はねもしないといけない。
それにしても雪が少なすぎるので、とりあえずはやっぱり冬だし雪降ってほしい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.12.01

太陽光発電結果(10年11月)。

11月の発電は終わりましたので、太陽光発電の結果を。

我が家の太陽光発電システムは、シャープ製5.12KWです。
1011

総発電量  236kWh。
自家消費   58kWh。
売電量    178kWh。
売電率    75.4%
最大発電量 20.5kWh/日
日照時間   79.6時間(前年48.4時間、平年67.4時間)
直近12ヶ月発電量 4820kWh
システム1KW当り 941kWh

ちなみに、WEBモニタリングサービスからダウンロードしたデータはこちら

これで1年が経過した。
今月は、久々に日照時間も多めで発電量は意外と伸びた。前年比73kWh増は大きい。データを見て頂くと分かるが、月前半は厳しかったが後半盛り返したのがわかる。
また、雪の影響がほぼ無かったのも大きい。少しは雪も降ったし屋根にも積もったが、上手く落ちてくれた。落ちてくれると気温も低いので案外発電する。
ただ、太陽高度がかなり下がって来ているので、完全に晴れていても1日の発電量は20kWhそこそこしか発電しなくなって来た。これまた仕方が無い。完全に晴れている日の瞬間発電量も3.7kWh程度になっている。

さて、来月再来月は、年間で一番発電量が少ない月になる。
なんとか前年を少しでも越えて欲しい。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010.11.01

太陽光発電結果(10年10月)。

10月の発電は終わりましたので、太陽光発電の結果を。

我が家の太陽光発電システムは、シャープ製5.12KWです。
1010

総発電量  386kWh。
自家消費   62kWh。
売電量    324kWh。
売電率    83.9%
最大発電量 24.3kWh/日
日照時間   122.9時間(前年103.5時間、平年114.6時間)
直近12ヶ月発電量 4747kWh

ちなみに、WEBモニタリングサービスからダウンロードしたデータはこちら

これで1年が経過した。
直近12ヶ月では、4747kWhとなった。システム1KW当りで927kWh。
当初の思惑よりは少なかったが、日照時間も平年の90%程度だった事を考えれば合格点かな?と言う感じ。
これからは前年対比となって行く。また、11月からは雪や霜の影響が出てくる厳しい季節になる。
雪の影響が少ない事を祈ろう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧